しまにあラボのブログ

佐渡島にある会社です。エコアイランド佐渡を推進中!

松ヶ崎で9月末までオープン! あたりきしゃりき堂さんのドーナツ

大阪のあべので営業されているあたりきしゃりき堂さんが、佐渡の松ヶ崎で期間限定オープンしています!

お店の中でお茶もできますので
松ヶ崎へドーナツを買いにドライブはいかがですか?

11〜17時、月曜定休
他にもお休みありますので あたりきしゃりき堂 さんのfacebookをご確認くださいませ

f:id:shimania-labo:20190724105035j:plain

f:id:shimania-labo:20190724105039j:plain

f:id:shimania-labo:20190724105043j:plain

f:id:shimania-labo:20190724105048j:plain

f:id:shimania-labo:20190724105051j:plain

 

網戸の傾きの直し方

部屋の網戸が真っ直ぐじゃないのです
けっこうな隙間が開いて、蚊が入り放題
トンカチで叩いたら直るのか?と思い、実行する前に一応検索したら
ちゃんと直し方がありました!

それは”ネジを回す”↓
https://www.coop-sumai.com/blog/2016/07/01/3077/
網戸の隙間で困っている方、やってみてください

炭酸の美味しい季節

 

シュワ〜ッとのどごしスッキリさわやか! 炭酸水の季節ですね
ラボメンバーは、ソーダストリームという機械で、水道水を炭酸にして、毎日飲んでます

庭で採れるフルーツを入れたり
色々なシロップでフレーバー炭酸にしたり、毎日楽しいのです

昼はマイボトルで炭酸を携帯してさわやか〜(節約とエコ)
夜はビール替わりに飲んでシュワシュワ〜っと(節約とお酒節制)

毎回ペットボトルを買ってゴミが増えてしまう!という事もなくなるので、エコで快適です

 

f:id:shimania-labo:20190724104854j:plain

 

開発にかかる自然保護

"新たな開発をする場合は、毀損した自然分を代替しなければならない"という法律があります

専門の事務所があり、その開発によってどれだけ自然の価値が損なわれたのかを計算し、自然代替の費用も開発費に盛り込まれます

日本の環境アセスメント
http://www.cbr.mlit.go.jp/local_info/eco/assessment/02.htm

f:id:shimania-labo:20190724104610j:plain

 

風力発電開発に対する規制

風車を建てるために、森を切り開く必要がある場合
これに対して
植物学者、昆虫学者、動物学者、生物学者、コウモリの専門家、ランドスケープの設計者
などのチームが、自然を損なった分の代替バランスを鑑定します

f:id:shimania-labo:20190724104642j:plain

 

開発にかかる自然毀損の評価をするチームは、クリエイティブである事が求められます
以下のステップに沿って、自然への介入を最小限に

Step1 回避する
Step 2 減少 少なくすむ
Step 3 代替

・回避-より森林の伐採が少なくてすむ場所の選定
・減少-冬に木の伐採することにより、冬眠中の虫などを守る
より価値の低い土地の方を使う
・代替-壊した自然分を回復する

f:id:shimania-labo:20190724104723j:plain

 

■開発にかかる自然保護
・自然モニタリングをする
 損なわれる自然が希少なものなのか、まわりも同じような環境なのかにもよって評価は変わります

・自然の価値の評価をする
 希少な動植物が住んでいるかどうかなど

・被害の最小化対策をする

f:id:shimania-labo:20190724104806j:plain

 

■防災タウンページ佐渡市版

配布されてきた電話帳に、防災冊子がついてきました
備品リスト、AEDの使い方、佐渡の避難所と公衆電話マップが書いてあってありがたい!

覚えているつもりでも、あせっている時には思い出せないもの。この冊子を防災リュックに入れておいて、いざという時の避難行動に役立てようと思います!

f:id:shimania-labo:20190724104420j:plain

 

ソーラーコンプレックス社の見学

この会社の目標は、地域のエネルギー供給を再エネに転換していくこと

・地熱以外の全部の再エネに取り組む
・地域限定、会社から直径150kmの範囲内だけで活動
・地元のアイデンティティを重視した開発
・できるだけ多くの人たちに関わってもらう事が大事。環境問題に関して、当事者意識を育む

会社としての利潤は大きくないが、環境に貢献した活動をしていきたい

f:id:shimania-labo:20190724103950p:plain

 

カルチャーランドスケープとは

人が自然に手を加えて作った景観のことで、観光、景観、地元で暮らす人の生活が調和している状態が理想

ドイツでは"黒い森"を開拓して、人の住める場所を作りましたが、丘や林にして自然の景観を残している場所も多くあります

文化的景観wiki
http://urx.space/YRq5

f:id:shimania-labo:20190724102117j:plain

f:id:shimania-labo:20190724102125j:plain